入社のきっかけは?
僕は当時あまり就活に熱心ではなくて、正直何をやったらいいのかも自分が何をやりたいのかも分からない状態で、ものづくりの会社とかいろんな会社を見たけど、どうもぴんと来なくて…。そんな中、たまたま工業試験所のような公的な評価機関を見つけて、評価業界に興味を持ったのがきっかけで、調べていくうちに見つけたのがJTLでした。ものを作るでもなく、売るでもなく、「いろんなものを評価する」ことで、ここでなら働く中で自分のやりたいこと・やるべきことが見えてくるんじゃないかと思って惹かれていきました。元々は理学部出身で大学では物理的なことを学んでいたけれど、社会に出てみないとそれがどう活かせるのか・自分に向いているのかも分からないので、ちょうど事業領域も広いし「いろんなことをやってみたい」と思ったのが入社の決め手です。
現在の仕事内容は?
材料試験の中でも引張試験の受け入れ対応・段取りから評価実施まで一通り担当していて、今は後輩に教えながら仕事しています。それと並行して、数年前に立ち上げたプラズマを用いた評価の受け入れから評価もやっているのと、2019年から始まった新規プロジェクトの一環で、協力会社と一緒にクリープ試験機を作って一緒に業務を進めていったりと、結構手広く担当させてもらっています。
働く中でのやりがいは?
材料試験って決められたやり方で評価することもある反面、お客さんが「どうやったらできるんだろう」っていう方法が確立されていないようなものを、試験方法から一緒に構築していくものもたくさんあって、そういう時に一緒に考えながら試験を実施して求めていたアウトプットが出せて、お客さんと喜びを分かち合える時はやっぱり嬉しいですね。
あとは、これは僕だけかもしれないけれど、突き詰めていくというか、何か分からないことが出てきて「こうしてみよう」って仮説を立てて、実践して、うまくいく…の繰り返しや積み重ねが結構楽しいというか面白みのある部分だなと感じます。技術を突き詰めなくても別に良いって人もいるだろうし、人によりけりな部分かもしれないけれど、やればやるほど分からないことが見えてくることが自分にとっては面白い。知識は確実に増えてるし、やれる範囲も広がっていってるんだけど、その分知らない世界も広がっているというか…。分かる喜びと分からないことがどんどん増えるワクワク感というか、やればやるほど自分が知らない世界を見れるのが面白いと思っています。
今後のビジョンは?
JTLに入社して5年経って、いろんな新しいことをやらせてもらっていて、それはそれですごくやりがいだと感じています。ただ、「後輩を育てる」というところは、自分的にまだ経験が浅いところかなと思っているので、今後は人を育てていくところに力を入れたいと思っています。新しいプロジェクトも進めつつ、既存の引張試験にも関わる中で、後輩に教育することで自分自身の成長にも繋げていきたいと思っています。
あと、僕たちが扱う「材料」というのは、日進月歩でどんどん良い材料が開発されていっているのに対して、引張試験機自体は案外何十年も前から変わっていないということが多くて、材料の進歩に試験方法が追い付いていないということもあるのかなと感じます。だから、試験機や試験方法の開発から新たに作れないかなって意識は常に持ちつつ、今後チャレンジしていきたいですね。