
技術職(整備)
評価機器の信頼性と品質・安全性の向上を、
多角的な整備事業で実現する。
技術部門(整備)は、機器の保守保全エンジニアのプロフェッショナルを目指し、
技術力のあるサービス提供を通じて、評価機器の信頼性と品質・安全性を向上させます。
整備領域
顧客から信頼される保守・保全エンジニアとなり、評価技術や機器管理を活かした付加価値ある整備事業サービスの提供を目指す。
日本のモノづくりでは、技術力と品質保証力を高めるために高精度な評価機器を用いて様々な評価を行っています。それら信頼性の高い評価をするには、使用する評価機器の保守・保全管理が非常に重要です。
私たち整備エンジニアは、長年の受託評価業務で培った様々な技術や機器管理に関わる知見を活かし、評価機器の保守・保全管理を機器メーカーと連携し、トータルサポートします。
評価機器の整備業を通じて、日本のモノづくり企業の開発力の向上と、国際競争力の強化に貢献します。
業務の特徴
- 評価機器の設置・点検・校正・修理など、整備エンジニアとしての仕事ができます。
- 評価機器の構造や操作の知識と技術が高まります。
- 自身が習得した技術で業務完結ができ、達成感と自己成長を体感できます。
- 現場に出向き、お客様と関わりながら、高いコミュニケーションスキルが身につきます。
- 整備だけでなく、評価受託機能も合わせたトータルサポートが顧客へ提案できます。
- 業務に必要な資格や認定を取得でき(取得推進の会社制度あり)、自身のスキルアップができます。
評価機器メーカーとの連携による保守サービス
機器メンテナンスのフィールドサービスのサポートを行うとともに、業務連携を深め、評価機器メーカーの課題解決や付加価値創出などのサポートを行うことで、保守・保全サービスの人材確保・合理化・スリム化・事業発展に貢献しています。
評価機器メーカーより委託を受けフィールドサービスを展開
各種評価機器メーカーが全国で展開する校正・保守サービスを、JTLが代行して実施します。
〈実績:環境試験機メーカー、充放電試験機メーカー、計測機器メーカー、分析機器メーカー〉
ご依頼の流れ
01

業務依頼
評価機器メーカーよりフィールドサービス業務の依頼をお受けします。
02

スケジュール調整
業務内容を確認してスケジュールを調整します。(スケジュール管理)
03

メンテナンス作業
お客様の現場へ向かい、評価機器の設置や点検修理、校正を実施します。
04

作業完了
メンテナンス内容をお客様へ説明します。(作業レポート提出)
製造メーカー向け機器管理・保守支援サービス
機器や部品の管理について、管理システム提案や管理、作業代行などをトータルサポートすることで、合理化・スリム化・変動費化に貢献しています。
機器設備の校正業務一括管理代行のご提案
JTLの受託評価設備の管理システムなどのノウハウを活用し、設備管理代行を行います。
管理だけでなく、依頼先の選定や機器校正実施までを一貫して対応しています。
倉庫保管、在庫保管製品の定期メンテナンス代行を展開
長期保管する製品の良好な状態を保つため、定期的な精度/作動確認をJTLが代行します。