人と仕事を知る

職種紹介

採用サイトトップ職種紹介 技術職(評価)
職種紹介

技術職(評価)

顧客ニーズに沿った受託評価で、
メーカーの開発力向上に貢献する。

技術部門(評価)は、計測・試験・分析の各分野のプロフェッショナルを目指し、
全方位を網羅することでお客様の課題を一気通貫で解消します。

計測領域

日本国内で唯一最先端の計測技術サービスを提供する事業体を目指す。

「測定できないものは管理することができない」「測定できないものは改善することができない」という言葉があるように、モノづくりにおいても製品の状態を正しく把握することは非常に重要な要素です。より良い測定の提供は、開発サイクルの短縮や品質要求の高まりといった昨今の顧客課題に対する解決策の一つとなります。私たち計測エンジニアは日々計測技術を磨き、形状評価のプロフェッショナルとして社会に貢献します。

業務の特徴
  • 技術者がお客様と直接やりとりするので、貢献度が実感しやすい仕事です。
  • 様々な装置、アプリケーションを学ぶことで、業界におけるプロフェッショナルになることができます。
  • 基本的には個人で案件を完結させるので、のめり込んで仕事ができます。
  • 様々な業界の製品評価を行うことで、幅広い知識や考え方を学ぶことができます。
  • お客様の依頼背景、製品知識が身につけば身につくほど、最適な提案ができます。
精密寸法測定
精密寸法測定

恒温室で据え置き型の精密測定機を用いて部品寸法を精密に測定します。

主要設備

三次元座標測定機、照合ソフト、表面性状測定機、真円度測定機、輪郭形状測定機、表面粗さ測定機、3D形状測定機、レーザー顕微鏡、画像測定機、画像測定プローブ、測定顕微鏡、測定工具

非破壊評価
非破壊評価

接触式では測定できない形状・部位・素材に対して、非破壊ならではの特性を活かして評価します。

主要設備

X線CT、光学式3Dスキャナ(ATOS)、ハンディ3Dスキャナ

プログラム導入
プログラム導入

お客様向けに自動測定プログラムを作製し、お客様の製造現場のラインサイド測定機などに導入します。

主要設備

東京精密製ソフト、ミツトヨ製ソフト、ライツ製ソフト、ヘキサゴン製ソフト

出張測定
出張測定

現地に出張し、大型ワークや設備など移動が困難な対象物を測定します。

主要設備

ポータブル三次元測定機

リバースエンジニアリング
リバースエンジニアリング

3DスキャナやX線CTで取得したメッシュデータを参照して、3DCADモデルを作成します。

主要設備

リバースソフト(Geomagic DesignX)、3DCAD(Rhinoceros、SolidWorks)

試験領域

評価・試験の技術を磨き、メーカーとともに成長する事業体を目指す。

製品開発において、評価・試験はその品質を確認するために非常に重要な役割を果たします。そのタイミングは、設計・開発段階から、量産化手前の最終段階まで各工程で必ず必要となります。特に開発段階においては、その評価手法が確立されていない場面が多くあり、高い評価技術が求められます。私たち試験エンジニアはその評価技術を日々磨きながら、メーカーを始めとしたお客様とともに考え常に成長し続けられる事業体を目指しています。

業務の特徴
  • 技術者がお客様と直接やりとりするので、貢献度が実感しやすい仕事です。
  • お客様とのやりとりが定常的に発生するため、コミュニケーション能力が向上します。
  • 基本的には案件担当制なので、仕事全体の流れを把握して仕事を進められます。
  • あらゆるメーカーの製品評価を行うことで、幅広い知識や考え方を学ぶことができます。
  • お客様の依頼背景、製品知識が身につけば身につくほど自身の成長を感じられ、お客様に対して最適な提案ができます。
振動試験
振動試験

製品特性と実際に使われる環境に応じた振動耐久性試験に対応します。

主要設備

振動試験機、衝撃試験機、水平衝撃試験機

環境・電気試験
環境・電気試験

信頼性試験としての各種環境試験、電気試験、それらの複合評価に対応します。

主要設備

冷熱衝撃試験機、恒温恒湿試験機、塩水噴霧試験機、複合サイクル試験機、ガス腐食試験機、散水試験機、耐水試験機、噴流試験機、耐塵試験機、高加速寿命試験装置、エアリーク試験機、キセノンウェザーメーター、充放電試験機、電気的試験機

材料試験
材料試験

材料の規格試験あるいは部品などの使用環境を模擬した試験に対応し、機械的特性を調査します。

主要設備

引張圧縮試験機、クリープ試験機、疲労試験機、疲労耐久性評価システム、摩擦摩耗試験機、接合強度試験機、硬さ試験機、ナノインデンテーション

オーダーメイド試験
オーダーメイド試験

非定型な試験要求に対して、試験方法の提案から装置や治工具の製作・実施まで一括で対応します。

CAE解析
CAE解析

構造解析を中心に、振動試験・不具合再現試験など実試験とセットで総合的に検証します。

主要設備

解析ソフト(Hyper Works、SCRYU/Tetra、3D-TIMON、ANSYS、STREAM)

試験片加工・治具の設計製作
試験片加工・治具の設計製作

評価の前段階で欠かせない試験片加工・治具の設計製作にも対応します。

主要設備

5軸マシニングセンタ、NCフライス盤、中ぐり盤CNC旋盤、普通旋盤、平面研削盤、ラジアルボール盤、ウォータージェット、ワイヤー放電加工機、マイクロカッター、縦鋸盤

分析領域

様々な分析ニーズに対応するため、
高度な技術と豊富な機器を備えて分析技術サービスの提供を目指す。

新しい材料や製品の特性を評価することは性能、品質、安全性を確保する上で必要なプロセスです。特に近年では開発のリードタイムが短縮され、より研究開発の効率化やスピードアップが求められています。私たち分析エンジニアはお客様に寄り添い、ともに課題解決に向けて取り組み、新素材や新製品の開発支援を通じ、科学技術の発展に貢献します。

業務の特徴
  • 技術者がお客様と直接やりとりするので、貢献度が実感しやすい仕事です。
  • お客様へのアウトプットを繰り返しますので、まとめる能力やコミュニケーション能力が向上します。
  • 周りのメンバーと技術課題を共有する機会があり、新たな技術習得がしやすい環境です。
  • あらゆるメーカーの製品評価を通じて、幅広い知識や経験を積むことができます。
  • お客様との意見交換が多く、依頼背景や製品知識を学ぶ機会が増え、課題解決能力が向上します。
非破壊解析
非破壊解析

非破壊でしか得ることのできない製品の内部構造に関する情報を調査・提供します。

主要設備

SAT、 X線CT、X線残留応力測定装置

試料調整
試料調整

高度で多様な試料調整技術によりマイクロ接合領域の分析・解析を可能にします。

主要設備

FIB、イオンミリング装置、ミクロトーム、レーザー開封装置、薬液開封装置、蒸着・コーティング装置、ポリッシャー、精密切断機、切断機、卓上SEM、グローブボックス、ドライルーム

物理分析
物理分析

多種多様な観察・分析装置を用いて試料の状態に関する情報を提供します。

主要設備

Cs-STEM、FE-SEM、SEM、SEM-EBSD、FE-EPMA、CCD、蛍光顕微鏡、XPS、XRF、XRD、走査型オージェ電子分光分析装置、熱物性測定装置

化学分析
化学分析

金属元素分析やアウトガスの分析、異物の主成分分析などに対応します。

主要設備

IC、HPLC、GC、GC-MS、GC-MS/MS、LC-MS、LC-MS/MS、ICP-MS、ICP-AES、FT-IR、Raman、カールフィッシャー水分計

試作支援
試作支援

お客様の要求仕様に応じた試作品の製作に対応します。

主要設備

リチウムイオン電池試作